元京北第一小学校を、新しい働き方や暮らし方ができる場所に生まれ変わらせ、多くのみなさまと交流し、地域を盛り上げていきたいと考えています!テーマはSDGs(持続可能な開発目標)です。地域の持続性を脅かす様々な課題について、ともに解決の糸口を探しながら、よりよい、中山間地域の実現を目指していきませんか?
「テレワークができる空間」と
「地域の方々とコミュニケーションできる空間」とを
融合したスペースです。
元京北第一小学校を、新しい働き方や暮らし方ができる場所に生まれ変わらせ、多くのみなさまと交流し、地域を盛り上げていきたいと考えています!テーマはSDGs(持続可能な開発目標)です。地域の持続性を脅かす様々な課題について、ともに解決の糸口を探しながら、よりよい、中山間地域の実現を目指していきませんか?
ことすのバーチャルツアーが体験できます。
※一定レベル以上の通信環境や機器でなければスムーズに動かないことがあります。
(協力:ソフトバンク(株))
中長期/月間利用(貸しオフィス)とビジター利用(1回及び20回綴りの回数券;1回=1日利用可能)があります。多様な方々とディスカッションしながら仕事を進めたり、静かな空間やセミナールームの大空間でテレワークが可能です。中庭や川沿いのデッキで風を感じながらのテレワークは仕事もはかどります。様々な業種の企業・団体・個人(社会人や学生)が利用し、共創につながる空間を目指しています。
要らなくなった物に新しいアイディアで加工を加えて、価値の高いモノを創り出す「アップサイクル」をテーマに、地域内外の職人さんやアーティストを講師に招き、木工工作やアート製作ができる場所となります。
元音楽室という空間に、動画や写真の撮影、配信ができる簡単な機器を導入し、京北からYouTube※などで情報発信する拠点となります。大型のスクリーンにて、映画鑑賞会などの企画も検討しています。
※YouTubeは、Google Inc.の登録商標です。
イベント、講演会、ワークショップなどを行うスペースです。催事が無い場合は、コワーキングスペースとしてご利用いただけます。
なお、セミナールームは「リシンクホール(Rethink HALL)」で愛称決定しました。この場所では様々な方々が集い、「視点を変えて共に考え、行動を起こす部屋(“Rethinkする部屋”)」としてご活用ください。
Supported by Rethink Project